2013年10月28日月曜日

NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release

Apache 設定してたらこんな、ログ

NameVirtualHost has no effect and will be removed in the next release 




なんだこりゃと思ったら、Apache 2.4 では NameVirtualHost は廃止されて、なくなったようですね。
VirtualHostディレクティブ があれば バーチャルホスト扱いってことのようだ。

一般的には、httpd.conf にこんな感じで書いているとは思うけど。

NameVirtualHost *:80




2013年10月22日火曜日

Cygwin で sphinx もちろん いけます

Cygwin で sphinx もちろん いけます

公式サイトでは、Cygwin で sphinx を使うなんてことに触れてはいませんが、
もちろん Cygwin 上でも動作します。

1. python easy_install コマンドのインストール

$ cd /tmp
$ wget https://bitbucket.org/pypa/setuptools/raw/bootstrap/ez_setup.py
$ python ez_setup.py

2. Sphinxのインストール

$ easy_install sphinx
 これでOK。あとは使うだけ。

$ sphinx-quickstart
ってなかんじで。

Cygwin で SSL による wget で失敗する

Cygwin で SSL による wget で失敗する
エラーはこんな感じ。

$ wget https://www.google.com
--2013-10-22 17:03:49--  https://www.google.co.jp/
www.google.co.jp (www.google.co.jp) をDNSに問いあわせています... 74.125.235.120, 74.125.235.127, 74.125.235.119, ...
www.google.co.jp (www.google.co.jp)|74.125.235.120|:443 に接続しています... 接続しました。
エラー: `google.co.jp' の証明書は信用されません。
エラー: `google.co.jp' の証明書の発行者が不明です。

まず、cygwin のパッケージで ca-certificates が入っているか確認をしてみましょう。

そんでもダメなら、$HOME/.wgetrc にこんな感じで書き加える。

ca-directory = /usr/ssl/certs

これは、wget が SSL の証明書を /etc/ssl ディレクトリを探しにいっているが、ファイルは /usr/ssl に有るからこういった問題になってしまう。

これで大丈夫じゃないかな!?






2013年10月6日日曜日

elfイメージをいじるときのコマンド

elfイメージをいじるときのコマンド
マイコンのROMを作成したりHACKするときに...


elfファイルを逆アセンブルする。
objdump input.elf --disassemble-all > output.s


elfファイルのシンボル情報を削除する。
 strip --strip-all input.elf -o output.elf


elfファイルから hexフォーマット(Intel HEX)を作成する。シンボル情報も同時に削除。
 objcopy  --strip-all -O ihex input.elf output.hex


elfファイルから Sフォーマット(Motorola S-record)を作成する。シンボル情報も同時に削除。
objcopy --strip-all -O srec input.elf output.srec


elfファイルのシンボル情報を表示する。
objdump --syms input.elf > output.symbol


2013年10月5日土曜日

Cygwin の ターミナル起動時のディレクトリを変える方法

Cygwin の ターミナルを普通に起動すると、どうしても /home/USER が初期ディレクトリになっている。これを、変更する方法。

まずは、Cygwin 標準パッケージに chere というパッケージがあるので入れてしまう。

そしてターミナルを起動するときに、
C:\cygwin\bin\mintty.exe -e /bin/xhere /bin/bash.exe "C:\your\dir"
という感じに引数を与えればいいようだ。



2013年9月9日月曜日

Lattice MachXO2 QFN32パッケージの放熱パッド

MachXO2 QFN32 のサーマルパッド(放熱パッド) これは、GND に接続して良いと書いてある。
1. 放熱条件を良 く する ために、 ラ テ ィ スは中央の放熱パ ッ ド を PCB のグ ラ ン ド プレーン と 半田付けする こ と を推奨し ています

MachXO2 ™ フ ァ ミ リ デー タ シー ト DS1035J Version 02.0 Page 4-4 に書いてあった。

それにしても Lattice のデータシートはとにかく読みにくい。読みにくいというのも、どこに何が書いてるのかわかんない。そんで、誤字もあったりする。

2013年5月15日水曜日

TI (Texas Instruments) のデータシートってコピーしていって書かれてる

TI (Texas Instruments) さんのデータシートは、コピーしていいようだ。

頭、柔らかいな。








TIのデータ・ブックもしくはデータ・シートの中にある情報を複製することは、その情報に一切の変更を加えること無く、かつその情報と結び付られた全ての保証、条件、制限及び通知と共に複製がなされる限りにおいて許されるものとします当該情報に変更を加えて複製することは不公正で誤認を生じさせる行為です。TIは、そのような変更された情報や複製については何の義務も責任も負いません。
(bq24030 のデータシートより)


その逆で、悩ましいのが、
事前の承諾を得ることなく転載又は複製することを固くお断り致します
なんて書いてあるデータシート。さすがに、固く断られちゃうと、なんか気がひけちゃうんですよね。


 気になるなら最初っから TI を使えばいいわけだな